ゴルフスイングのコマ割写真やコマ送りの形を真似しても上達しない。3つの理由

golf

昔から雑誌や動画視聴コンテンツで、コマ割写真やコマ送りでスイング解析を紹介しています。

解析し本人のインタビューも載せて「なるほど!」とか「へぇ~」と参考になることはあります。

しかし、それを真似しても上手くはいきません。

その理由は以下の3つが挙げられます

  • 撮影の角度
  • 動きの中の一コマ
  • リズムが分からない

撮影角度

撮影角度がちょっと違うだけで、スイングプレーンの軌道は微妙に変わってきます。

それがスイング動画ではなく切り取った写真だと、同じプレーヤーであっても、撮影する位置で変わってきてしまいます。

そうすると、仮に同じ軌道でスイングしていると思っていても、お手本のスイングとは果たして結果は同じになっているのか?となってきます。

ボールの位置も見る角度によっては、左に見えたり、遠くに見えたりします。

一方向からじっくり見ても、目の錯覚や、見えていない箇所は思い込みだったりするので、多面的にスイングを見ることをおすすめします。

動きの中の一コマ

ゴルフのスイングは以前から「一筆書き」と紹介しています。

構えてフィニッシュまでで「ひとつ」なんですが、これを細分化してしまうと勝手に起きている現象を、意識して動かしてしまいます。

これがミスの最大の原因になっていたりします。

例えば、コマ送りやコマ割写真でインパクト前の右肘の位置が身体に近いことから、ダウンスイング時に右肘を引きつけるようにスイングを意識して、右にスライスしていることがあります。

他にも、フェイスローテーションをインパクト前後で意識して、右スラと左に巻くチーピンが両方出る人もいます。

どちらも意識していることが、細分化した一部分の映像なので中々上手くいきません。

ご飯を食べる時、箸を口に運ぶ時、どのタイミングで口を空けるか意識していますか?

そんなん考えていないと思います。

掴んだものを食べるという目的があるだけで、自然と出来てしまいます。

ゴルフもボールをあそこに落とすと目的をもつことがいの一番で、それで上手くいかない、ミスしている原因は全く別のところにあります。

4スタンス理論(骨理学)では全体定理といって、安定して安全にパフォーマンスを発揮するために、身体を使う時は皆やらないといけない決まりごとがあります。

それが正しく立つことや体幹主導など、まずはそこがクリアできていない可能性があるので見直す必要があります。

リズムが分からない

コマ割写真やコマ送り動画では、リズムが分かりません。

スポーツにおいてもリズムはすごく重要で、ボールが上手く当たらない原因が「リズム」だったということも良くあります。

自分のリズムがおかしくて、スイングがバラバラになっているのに、静止画やコマ送りでは参考になりません。

「1.2の.3」や「チャーシューメン」などとリズム良く振って見て下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA